【スーパマリオラン】Android版が配信されたのでプレイしてみた。

3月23日に、Android版のスーパーマリオランが配信されたので、さっそくプレイしてみました!

iPhone版が先行配信されていたのですが、なんというかポケモンほどには話題にならなかっといいますか、こう・・・。ポケモンは、周りがみんなやってたんですが、マリオは周りでやってる人が1人もいなかったような・・・。

きっとみんな知らなかっただけさ!

そんなわけで、今日はスーパーマリオランの紹介をしていきます。

まずは動画をご覧ください。

スーパーマリオラン動画

なかなか面白そうですね。では、実際にプレイしてみましょう。まずは、チュートリアルよりシステムやら操作の説明をご覧ください。

システムの話

オートラン

まず、基本として勝手に前に進みます。オートランです。この辺は違うゲームでやった事ある人もいるかと思います。

ウマとび

引っかかって死んだりしないよ!という事です。ですが、これが微妙にクセのある挙動になります。どう説明すればいいのかわからないのですが、ワンテンポ流れが止まる感じになります。

ウマとびをしてからジャンプなのか、ジャンプでちゃんと越えたのか。とか。敵も絡むとこう・・・。上手く説明出来ないのですが・・・。クセのある動きとしか言いようがないっ・・・!!

ウマとびジャンプ

画像だと少しわかりにくいですが、敵にもウマとびが適用されます。つまり、小さいサイズの敵に正面から当たりにいくと、自動でウマとびで回避します。

さらに、回避した瞬間に画面をタッチしてジャンプすると、高くかっこよくジャンプします。

このシステムがある事により、独特の動きを・・・。

例えば、適度な感覚でクリボーが3匹並んでこちらへ向かってきているとします。最初の1匹を踏んで、反動で飛びます。で、2匹目もついでに踏もうとしたら、微妙にそれが届いてなくてクリボーの目の前に落ちた。すると、クリボーをウマとびで回避するのですが、プレイヤー的には『ちゃんと届いた』という前提で次の動きを予測しているために『踏んだ後のジャンプを高くしようと画面をタッチした』のにそれが『ウマとびジャンプ』になり、微妙に1テンポズレます。

字だと伝わらないなぁ~~~。まぁウマとびが無い従来のマリオならダメージくらってるわけなんですがね。

シャボン

落ちても、とりあえず即リタイアにはならないよ!という事です。でもシャボンの数には限りがあります。

ピンクコイン

普通のコインにまぎれてピンクのコインがかくれています。オートランというシステムなので、取り逃がすと非常に腹立たしい気持ちになります。ステージ内での分岐を外し、ピンクコインが無い方のルートに行ってしまった瞬間にリタイアして最初からやり直し。みたいな事を何度も繰り返すと結構嫌な気分になれます。

カベキック

オートランという性質上、非常によく使うアクションです。ジャンプした先にカベがあったらこれを使うしかないので。

これも、なかなか独特な動きを・・・。

『カベキック』の他に『ガケのぼり』というテクニックがあるんですよ。どういう事かというと、もうちょっとでカベの上に届くような距離までジャンプすると、勝手にカベに手をかけてよじ登るんです。

で、例えば、ジグザグに『カベキック』で登っていきたい。でも途中に横道がある。横道に入らないで上まで登りきればピンクコインのあるルートに行ける。こういうシチュエーションの時。

Tを横にしたイメージです。トみたいな感じで。

横道に入ってしまうギリギリの高さまで『カベキック』で登って、もう1回行って帰ってすると横道に入らないで上にいけるのに、『ガケのぼり』があるせいで、ギリギリ横道に入ろうとしてしまう・・・。

俺は『カベキック』で反対のカベの方に飛びたいのに『ガケのぼり』のせいで横道の床に手がかかり、そこからジャンプしようとすると横道の方に向かって大きく跳んでいく『ガケのぼりジャンプ』という技が・・・。

字で説明すると全然伝わる気がしないので、1回やってみてください。何が言いたいか凄くよくわかると思います。

以上が、チュートリアルで教えてもらえる技の全てです。

何が凄いって、これ以外のギミックやらルールがすぐにバンバン出てきて、何の説明も無いところです。いや、別に悪く言おうってんじゃないんですよ?

なんか床に初めて見る矢印があって、その上でジャンプするとその矢印の向いてる方向にいきなり飛んでいったりとかするんです。言ってくれよと。