【サクラクエスト】10話『ドラゴンの逆鱗』感想 どんと恋間野山でチュパ様ゲーム

前回までの記事はこちらから(サクラクエストのカテゴリに飛びます)

はい!そんなわけで、今回の記事は『サクラクエスト』の10話になります!

他のアニメが段々最終回ムードになっていく中、2クールは穏やかなペースですね。

前回のあらすじ

しおりの提案で大そうめん博を開催する事に!難航するかと思われた商店会の説得も割とあっさり済み、イベントも大盛況でした。

熊野さんの恋も1歩前進。久しぶりに安心して見られる話でした。

せっかちな人に3行で10話を説明

どんと恋間野山で都会女性を間野山に呼ぶ
サンダルさんがモテモテに
凛々ちゃんがちょっとノリについていけてません

10話内容

凛々の回想から始まります。どうも子供の頃からちょっと変わった子だったようです。好きな物はUMAって面白いと思うけどなぁ。

時代が追いついていない

国王達はアンジェリカでご飯。なんかワイワイ楽しそう。あと、この人達結構飲むなぁ。大人の特権なので良い事だと思います。

みんなでご飯を食べてる時に、プリン+しょうゆで『うに』を練成する凛々。さらに『ヨーグルト+しおから』で『キャビア』も提案。うには知ってるけどそれは初めて聞いたわ。

さっそく試してみようとするアグレッシブ国王。脳筋とはまた違った角度のアホの子ですが、行動力だけは抜群なので好感が持てます。

ここで、凛々にお母さんから連絡があって先に帰る事に。成人してると思うんですが、まぁこういう家もあるよね。女の子だし。

謎のお見合いツアー

次なる企画はお見合いツアー。その名も『どんと恋間野山』なかなか素晴らしいセンス。『いかきぼ』に迫る勢いです。

素晴らしいセンス

どうやら女性の参加者が3人しかいなかったようで、どうしたら都会の女性のハートを掴む事が出来るか観光協会に相談があったようです。

ここは都会っ子代表の国王の出番ですよ!

そんなわけで。

この『どんと恋間野山』のツアー内容を考えよう!という事になりました。まず青年会の人達が考えてきたツアー内容の原案。

・貸切バス車内カラオケデュエット選手権
・ドキドキ占いでランチ@アンジェリカ ~運命の赤いそうめんは誰と繋がってる?~
・あなたの腕の見せ所!地元野菜を使ったお料理コンテスト ~王子様の胃袋を掴むのは誰だ?~
・チュパ様ゲーム!チュパ様の命令は絶対!でも命令した相手が勇者だったら大逆転!!

・・・びっくりする程面白くなさそう!そもそも、よく考えたら原案の段階ではたぶん男性の意見しか入ってないんですよね。恐ろしくセンスがない。

それに対して女性陣の案がこちら。

・地元の美味しいお店巡り
・古民家に泊まる
・吸血ヒル体験ツアー
・利き酒イベント
・ホタルまみれの夜

どっちに行きたいか?と言われれば、女性陣の案ですかね。ホタルが見たい。美味しいお店で夕食を食べて、お酒飲んでホタル見て古民家に泊まる。めっちゃ楽しそう。ヒルは怖い。

会長に報・連・相

というわけで、暫定のアイディアを会長に報告。あっさりOK。最近会長に昔のキレが無くなってきてるようで少し寂しい。

テーブルが大きい

でも、もう1歩何か欲しい。間野山らしさがある何かが。

会長からの提案は『1日観光協会会長になれる』でした。チュパカブラのきぐるみも着放題!

会長の奥さんからの提案で『間野山踊りはどうかしら?』という事に。間野山に伝わる伝統ある踊りで、間野山女子はみんな子供の頃に習うのだそうです。

「私、踊れない」

と言う凛々。みんなで練習して踊れるようになろうよ!と乗り気の由乃。恐ろしくポジティブ。見習いたい。

どうにも乗り気でない様子の凛々。まぁ国王の底抜けポジティブについていけない人がいるのもしょうがないでしょう。

帰る時間になったので家に帰ろうとする凛々を、会長の奥さんがバス停まで送っていく事に。バス停までの道の途中、会長の奥さんが『凛々ちゃんはどうして間野山踊りを踊れないんだい?』と聞きました。

「伝統だからとか、みんながやってるからだとか、そういうの嫌い」

だそうです。生き様がロック。嫌いでもなんでも、染まっていかなきゃ人生上手く生きてけねぇよ・・・。とオジサンは思うわけですが、そういう事を嫌だと思う気持ち自体はわからなくもないです。

変な事言って怒らせたかな?と心配する由乃。独特の間なので不安にもなりますよね。一方。自室でなんだか落ち込み気味の凛々。

カンブリア紀を思う

凛々の回想。ねんどで『アノマロカリス』を作っていました。

謎の生物

アノマロカリスって?

アノマロカリス(学名:genus Anomalocaris)は、約5億2,500万- 約5億0,500万年前(古生代カンブリア紀前期終盤[カエルファイ]アトダバニアン- 中期[ミドルカンブリアン])の海に棲息していた捕食性動物である。アノマロカリス科(en)の模式属で、突出して著名な1属である。 wikiより

だそうです。よくわかんねぇ!

そこにしおりがやってきて「なにこれ!エビ!?」と。パっと見て何かわからないけどエビじゃない事だけは確かですよ。それにしても子供の頃と今であんまり顔変わらないなぁ。

「食べられるの?」

「もう食べられない。大昔に絶滅しちゃったから。」

まず食べようと思うところがしおりの凄いところです。5億年前に絶滅したからなぁ~。無理だなぁ~。

回想終わって自室で元気の無い凛々。昔から、上手く人になじめない部分が悩みなのでしょうか。

そして始まるどんと恋

ついに始まったどんと恋。なんかなんでもやるなぁこの国王は。参加女性は3人。こんなド田舎だともうみんな知ってて、参加女性はさらし者間違いなし。

微妙にリアルな婚活感

さっそくバスに乗り込んで出発。元王子がアピールしますが、既婚者なのでダメです。

まずはアンジェリカでウェルカムランチパーティー。

微妙な空気

男性陣のプロフィールは、手前から順に

・平一平:上から読んでも下から読んでも平一平。団体職員。39歳(42歳)
・柿村:カブラとお米を作っている。ピチピチの33歳
・渋川:元すし屋。現在はフードファイターを目指している無職

以上3名。うわぁ・・・。間野山とか田舎とか抜きにして厳しいじゃないですか。

そしてここで飛び入りのおでん弟。高校生。来年卒業。この中では一番の有望株か。

さらに、なぜか付いて来るサンダルさん。見事なヴァイオリンの腕前を披露。得意技は上手出し投げ。大丈夫かこの人。

野次馬がわく

舞台は変わって間野山商店街。普段はゴーストタウンなのに今日はたくさんの人が。・・・たくさんかどうかは個人の意見ですが。

会長は勝ち組

この3人が並ぶとなんとなく面白悪の組織っぽい見た目だなぁと思いました。

今日は普段の10倍くらいの人が商店街に来ているようです。なんでも、隣町から視察まで。でも、それでも少ないです。

女性人がバスで商店街に到着するなり商店街がざわつきます。完全にさらし者じゃねぇか!飢えた野獣の群れがここに。

それを冷ややかな目線で見守る商店会の会長。

「まったく・・・。なんでわざわざよそから呼ぶんだろうね。」

ほんとそうですよね。地産地消でいいじゃないですかね?

間野山踊りを披露します

舞台は桜池でのBBQ大会に。

衝撃の男女比率

最初に由乃が言ったように、もはや逆ハーレムなんてもんじゃない事に。ここで、サンダルさんがなにやら意味深な事を。でもサンダルさんなので、意味があるのやら無いのやら・・・。まさかそのうちサンダル回があるんでしょうか。

そして始まる間野山踊り。

半分はよそ者

この踊りのシーンはなんかよく動くなぁという感じ。それにしてもほんとなんでもやるなぁ。

で、ここで会長から間野山踊りの物語を聞く事が出来ました。

その昔、間野山には恐ろしい龍が住んでいました。その龍が娘の姿に化けて池に住み着きました。でも、龍は賑やかな事が嫌いだったので、陽気な音楽と踊りで騒いでいれば近づいてきません。

間野山の踊りは、その龍を近づけないようにするための踊り。だそうです。

由乃がターンを間違えたり、細かい演出がありました。

みんなの間野山踊りを見て、どうにも耐えなれなくなったのか凛々が会場から出て行ってしまいます。何か嫌な思い出があるのでしょうか。なじめない自分が嫌になるんでしょうか。

もしかして龍っ子だったりするんでしょうか。

突然の大雨

間野山踊りを見ながらなんとなくいい感じになってきたツアーでしたが、ここで突然の大雨に見舞われます。

大雨なのに、1人歩き続ける凛々。

こんな時はエンヤさんの歌を聞くの

祠風の建物の中に避難する由乃達。その祠には、なんと龍を祭った石像がありました。その石像に触ろうとした女性は、カミナリの音に驚いて石像を落としてしまいます。

すると、龍の石像のクビが落ちてしまいます・・・。

そして、なにやら池の中から這い上がってくる謎の男性。バス停で1人震える凛々。

どうなるどんと恋ツアー!!

今週は終わり!

次ページは感想です!