【メイドインアビス】 2話 『復活祭』感想 明かされるアビスの呪いとリコの母親

これまでの記事はこちらから

メイドインアビス

はい!そんなわけで、メイドインアビスの2話です!

なろう小説にて『田中のアトリエ』を読み終わりました。なかなか面白かったです。名前が変わってますが小説も発売されてて漫画はwebで連載されてますので、興味があったらぜひ読んでみてください。

前回のあらすじ

直径1000mにもおよぶ超巨大大穴『アビス』の底を目指す『探窟家』になったばかりのリコと、突然リコの前に現れた謎のロボレグの大冒険物語が今始まる!

せっかちな人に3行で2話を説明

探窟家を襲う『アビスの呪い』の説明を受けました
リコのお母さんの白笛がアビスから上がってきました
リコへの手紙に書かれた文字の真意やいかに・・・?

2話内容

まず冒頭。アビスを探検する冒険家達を襲う恐ろしい『アビスの呪い』についての説明。


絵がエグイ

アビスの呪いの症状

【アビスの探窟は、帰路に問題がある。深く潜るほど帰路に掛かる身体的負担は重く激しくなる】

深界1層・・・軽いめまい
深界2層・・・吐き気と頭痛、末端の痺れ
深界4層・・・全身に激痛・流血
深界6層・・・人間性の喪失、もしくは死に至る

とのこと。探窟家が人間である以上アビスの呪いの影響は避けては通れません。

つまり、行きは大丈夫なんですよ。ただ帰ってくるのが非常に難しい。という事を覚えておいてください。

ちなみに、抜けている3層と5層にも症状があります。説明されないのには何か意図があるのかもしれないのでここではしません。気になる人は単行本を買おう!!(宣伝)

で、アビスの呪いが『人間を蝕む呪い』という事は、ロボであるレグは呪いを受けないんじゃないか!

というリコ。やっぱりレグはアビスの底から来たんだよ!と。

そして、それについてより詳しく調べるためにアビスで発見された『遺物録』を調べましたが、レグに類似した物はこれまでにも発見された事はありません。

レグの特徴

・電気でもご飯でも動く謎の動力
・化石の木も一瞬で溶かす不思議な力
・すべすべなのに刃も通さない皮膚
・髪は火でも燃えない
・目と耳がリコよりもいい
・腕は40mくらい伸びる
・金属っぽい部分はよくしなる謎の物質。ドリルでも傷つかない
・へそがある。お尻の穴はよく見えなかった
・ちんちんは機械ではなく生っぽい

だそうです。この技術のどれもが遺物録に載っていないか、もしくは載っていても一級以上。

つまり、レグの体は特急遺物の塊で、アビス史上もっとも価値のある『奈落の至宝・オーバード』かもしれないんだ!!と。

大発見だと喜ぶリコですが、その存在がもし世間にバレたら取り上げられて分解されてしまうかもしれない・・・。

さらには、明日から通常の授業や仕事が始まってしまう。これ以上ここで匿うのは難しい・・・。

という事で、シギー(眼鏡の子)が作戦を考えました。

リーダーとレグを会わせてしまう作戦

隠すのが無理なら、いっそ会わせてしまおう!という、思いついてもなかなか実行に移せないタイプの作戦を考えたシギー。上手くいけばもう悩む必要もなくなります。


リーダー怖い

それっぽいよく練られた設定のおかげで、なんとかリーダーにバレずにすみました。これでリコ達と同じように学ぶ事ができるようになりました。

そして・・・。あっという間に二ヶ月の月日がたちました。

すっかり馴染んだレグ。

ラフィーさんの家にある望遠鏡でアビスの様子を見て大興奮するリコ。ラフィーさんの旦那さんの『ハボ』さんが今度逆さ森まで行くとかなんとか。

ハボさんも、リコも『白笛』を目指すのが目標です。

ハボさんが帰ってきた

探窟に出ていたハボさんの隊が帰ってきました。ハボさんが持って帰ってきたのは白笛。『殲滅のライザ』の白笛を持って帰ってきました。


でかい人

白笛の持ち主『殲滅のライザ』は、リコの母親のようです。

ライザの白笛が発見された事で、街はお祭りになりました。

ここで各笛の説明が入りました。

笛の色別階級

・見習いの赤笛
・一人前の青笛
・師範代の月笛
・達人の黒笛
・英雄の白笛

だそうです。リコ達は『赤笛』です。ちなみにレグとキウイは赤笛より下の『鈴付きで、探窟経験の無い者達の階級です。

受け継がれる笛

ライザの白笛をリコが譲り受ける事になりました。なんでも、白笛は持ち主本人にしか使えないようで、親族が貰う習慣だそうです。


必死の顔

もし重荷なら組合に任せる事も出来るが?という問いに、自分が貰うと答えるリコ。この笛とは別に一緒に見つかった『封書』があるようで、それはリコの元に届くにはもう少しかかるそうです。

お母さんからの手紙という事で、喜ぶリコ。

そして場面は復活祭に戻り、リーダーと話をするリコ。

憧れの白笛なのに、お母さんの顔も覚えていないリコ。リーダーに色々な話を聞きました。

ここでわかる事

・ライザはリーダーの師匠
・ライザがラストダイブに旅立ったのはリコが2歳の時
・リーダーはライザと一緒に探窟した事はほとんどない
・地上では大酒飲みで喧嘩早くてどこまで本当の事を言ってるかわからない人でヒドイ偏食家
・白笛じゃなかったらただの変人
・リコのメガネは通常の視力の低下によるものではなく、頭痛の低減のため
・頭痛が起きるのは『アビスの呪い』を受けたから
・ライザがリコを妊娠中に探窟に出発し、探窟中にリコを出産
・その旅の途中でリコの父『黒笛のトーカ』は死亡
・リコの隊も壊滅的なダメージを受ける
・リコはアビスの深層で産まれた子供
・大人でも耐えられないほどの上昇負荷に耐えられたのは遺物の中に入って上がってきたから
・ライザは特級遺物を諦め、リコを上に運ぶ事を選んだ
・が、リコの目に後遺症が残ってしまう

という事。さぁ色々な事がわかりましたね。

リコと引き換えに置いてきた遺物は後にちゃんと回収したようですが。

封書の中身

最近どうも様子がおかしいような感じのリコの真意を尋ねようとするレグでしたが、聞こうとする前にライザの残した封書を見てもいいという許可の話がやってきたので聞けませんでした。


ごきげんリコ

封書の中身に描かれていた絵は、どれも見た事の無いものばかりでした。

そして、その中にレグとそっくりな謎の絵が。

その隣には、絵の無い文字だけの手紙のようなものがありました。そこに書かれていた言葉は。

『奈落の底で待つ』

果たしてこの言葉の意味とは・・・。というところで今週は終わり!

次ページから感想です!