【けもフェス】ダイトウオオコウモリがやってきました!(生態とか性能とかの話)あと新機能の話
はい!そんなわけで、ダイトウオオコウモリがやってきました!
今回は超級をだいたい60周くらいだったんじゃないでしょうか。前回に比べれば早いものの、約40周程度なら誤差の範囲内かなと思うのでドロップ率は前回とほぼ同等ではないかと思います。
ダイトウオオコウモリについて
今回の限定フレンズであったダイトウオオコウモリですが、前回同様こちらも絶滅危惧種のようです。
2回続けて☆4が絶滅危惧種なのは偶然ではないと思うので、ドロップ率が低いのも貴重であると思えばそんなもんなのかもしれません。
絶滅危惧種を乱獲しようとする事の罪深さ。これがちゃんとしたRPGなら、☆4を持っていると真・ENDに辿り着けないみたいな感じになりそうですが、そういうゲームではないので安心。
さて。けもフェスは架空の世界ですから、それはそれこれはこれで、オオコウモリちゃんの性能をチェックです。
こんな感じ。ヤンバル同様微妙に中途半端なレベルなのですが、今回はステータスをわかりやすくするためにポイント無振りです。
オオコウモリ単体で見るといまいちよくわからないかもしれないので、参考にヤンバル33を。
ヤンバルと比べると、はやさとHPが高いですね。このヤンバルはつよさに32P振りなのでつよさは離されている感じ。おもさはコウモリの方がかなり軽いので、おもさマイナス勢には面白いキャラかもしれません。
ヤンバルにせよオオコウモリにせよ、イベント産と思えない程にステータスが高いのも特徴です。次の☆4でシーサーバルがリストラされる事になる。
わざも、味方全体のぼうぎょアップと、なかなか魅力。障害物除去系よりもこういうバフ系の方が個人的には好きなんですよ。
イベント周回について
ステージの難易度が下がった感があって、今回のイベントは周回がそんなに苦に感じないのですが、前回に比べてフリーズバグが時々あります。
前回は1度も無かったんですけどね。休憩時間にプレイするタイプのリーマンとしては、ボスステージでスリーズされると深い心の傷を負う事になるので勘弁してほしい。
新機能(軽量モード)について
今回のバージョンアップから、設定から軽量モードが選択出来るようになりました。
軽量モードをONにすると、クエスト中のエフェクトが無くなります。凄いスッキリした画面になります。
実際体感では早くなったかいまいちよくわからないんですが、シンプルで見やすいので結構好き。
まとめてき
オオコウモリのスキル上げを狙うか、ホオジロカンムリヅルを狙うか悩むところですが、今回はカンムリヅルを狙いたいと思います。
頑張ります。
Powered by amaprop.net
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません